nefunefuの日記

精神疾患や障がい者の理解が深まれば嬉しいです

リチウム中毒の可能性があったかもしれない

私は双極性障がいII型です。

去年の8月下旬にせん妄障がいを起こし医療保護入院をして、10月上旬に退院しました。

 


以前に通っていた心療内科ではSSRIのレクサプロなども使われていましたが、現在は入院していた病院で服薬治療をしていますが処方薬がガラッと変わりました。

 


リーマス、クエチアピン、ラミクタール、セルシン夜にコントミンが使われています。

 


主に使われているのはリーマス、クエチアピンは朝、昼、夕方に25ミリずつ、就寝前に300ミリ服用します。

最初の頃は代謝も落ち食欲が増進して就寝前の服用後はお腹が空いてパンやデザートを毎日食べていました。

 


体重も3ヶ月間どんどん太り、ほとんどのズボンが履けなくなりました。年明けくらいから薬に体が慣れたのか夜の間食がほとんどなくなり、筋トレやウォーキングで体重も以前の体重に戻りつつあります。

 


リーマスは主治医の意向で朝、夕1錠ずつ200ミリ計400ミリをしばらく服用していました。

リーマスはリチウムが血中濃度0.6以上ないと治療域に入らないのですが、1ヶ月以上1日400ミリを飲んで私の場合血中濃度は0.4でした。

 


その後朝2錠、夕方1錠計600ミリを処方され治療域に入る0.7まで達しました。

この頃から、以前まではうつ状態に入ると全く動けなくなりトイレと一日1回の食事しか普段は動くことが出来ませんでしたが、うつ状態に入っても近くのコンビニに行けるくらいの気力が出るようになりました。

 


自分の感覚としては寝込むほどのうつ状態は減りましたが、躁状態もなくなり安定期は真ん中より少し下という感じです。エネルギッシュな活動や行動は難しくなっている状態です。

 


リチウムの血中濃度の治療域が0.6から1.2を超えない範囲ということを知っていたので、主治医にお願いしてリーマスを朝、夕2錠ずつ計800ミリまで増やしてもらいました。

 


服用後、最初の二週間は特に問題はなかったのですが、急に体に毒素が溜まっているような状態が2日以上続いたのでリーマスが原因かもしれないと思って症状が出てから3日目は丸一日服用を中止しました。

 


その結果、夜までには回復しました。

次の日からは800ミリ飲んでいたのを600ミリに戻して順調に過ごせています。

 


今回は血中濃度0.7からリーマスを600から800へとそんなに急激に増やしているわけではなかったので、他の原因があったかもしれません。

主治医からはちょっとの差で血中濃度が高くなることがあると言われていたので、もしかしたらリチウム中毒になっていたのかもしれません。

 


今までも精神疾患の薬では副作用に何度か悩まされましたが気をつけたいと改めて思いました。